20110313

ジベリッシュという技法を使って

参加募集:  瞑想の技法を使ったリラクゼーション

2011年3月12日土曜日15:00-16:00 

参加費750円

(1時間のリラクゼーションタイムの中で、30分間、家でもできる瞑想の技法をひ

とつ、ご紹介します。)

瞑想会場:名鉄瀬戸線喜多山駅前

講師:横井裕子



子育ては、忙しい毎日。幸せだけど、たいへんなことですね。頭の中は、考えごと、予定のこと、気がかり、楽しみ、良いこと、嫌なこと、心配気持ちを汲む必要、しつけの選択。

いつもいろいろなことが巡ります。

だけど・・・。時には、そこから、離れてみたい気持ちになる事もありませんか? 

自分の内には、落ち着きと、静かな居場所。そんなスペースを持っている事を、見つけて、感じてみませんか。

はじめて触れる世界に、あなたも子供のように、ピュアな気持ちになって出会えるように。



15分間、発散のために、ジベリッシュという技法を使って、頭の中の考え事を外に

放り出してみましょう。

「 人に愚痴や悩みを話したら、ちょっとすっきりしたな」・・・なんて経験、ありますよね。



だけど、いつもそれをやってしまっていては、つまらないですね。

だけど、我慢しずぎはつらい事もありますね。

なんといっても、「我慢は身体の毒」という言葉にもなっているほどです。



この技法は、そんなストレス解消のお喋りの 「代わり」になります。

それに、良い事に、

これは、自分ひとりで、やれる方法です。

発散した後の15分間は、静かに座って、瞑想をします。



呼吸や、鼓動。



身体。



鳥の声。水の音。



遠くの人の物音。



忙しさの中で、失くしていた透明な時が、見つかるかもしれません。



madila yuko yokoi




[服装]

身体を締め付けない服装。あぐらをかいたり、寝転べるような服装でお願いします。



瞑想の後は、身体を楽にして、

おのおのが自分のスペースを味わっていい時間をとります。

挨拶をしたり、お話を交わしたりする普段の時間とは違う時を、あえて、皆さんで、作ってみましょう。



自然体になれるように・・・





瞑想の技法を使ったリラクゼーション参加者レポート

2011年3月12日土曜日15:00-16:00 (開催終了しました。)

講師:madila yuko yokoi http://ameblo.jp/kodokkobukuro/

参加された方のご感想:ジベリッシュ瞑想は、マサに今の自分に必要な心のお掃除だったと思います。消費型の集団社会にいると、どうしても違和感では済まされない価値観の食い違い、感性のズレが大きなストレスになってしまい、チームワークを得るために、合わせなければならない自分と、次第にどうでもよくなってくる無関心の自分をかかえていたところでした・・。(h・K)