20110307

2月26日 えこどもイングリッシュ レポート

めあて:劇暗唱「わたしの三匹のこぶた」 手仕事:ペープサート(紙人形劇)づくり
歌と体:はいはい・たかばいLittle Pig

前回から始まった「Little Pig」の劇。 英語らしいリズムのセリフを練習しました。

(wolf) "Little pig, little pig, let me in, let me in."
(pig) "Not by the hair on my chinny chin chin."
(wolf) "Then I'll huff, and I'll puff, and I'll blow your house in."

靴下を脱いで裸足になり、wolfの時は高這いで動きます。(よつばいで膝と腰を上げて、足の指先でしっかり床を蹴って這う運動です。同時に手の指先にも力を入れなければ進めません。手先足先をしっかりと動かすことが脳の発達を促します。)

pigにtransform(変身)するとハイハイになります。ひとりで2役をやります。

宿題で絵に描いてきた「恐いもの・嫌いなもの」と「こんな家に住みたい」をひとりづつ発表。(体験入学の子はその場で考えました)

それを厚紙に描き、ペープサートにしました。

「三匹のこぶた」の物語ではオオカミはこぶたの家を破壊し、こぶたを食べてしまう悪者として描かれていますが、えこどもの英語劇では「恐いもの・嫌いなもの」をそれぞれの子が自分の家に入れてやる(受け入れる)という結末にしたいと思っています。











Classroom English
・May I go to the bathroom?(トイレに行ってもいいですか)
・I don't get it.(分からん)
・I'm done.(できた)
・What's next?(次は何)