2011.3.7
オムツなしをスタート!おしっこより、口から入る生活にあふれた化学物質のほうがはるかに有害です。
ブータンから帰国したばかりの半谷先生、
ブータンの幸せ感意識調査の結果は世界一位の99パーセントだといいます。
けして裕福な国じゃないのに。
ブータンのお母さんたちは、子どもたちをよくみて、よくさわって、よくしかっていたそうです。
オムツはせず、上手に道の脇でさせてやっていたそうです。
春は体がゆるみ、育ちの季節。
肩甲骨と頭蓋骨のきわにいつも指を入れてほぐしてあげよう
副交感神経の働きで緩やかな体に
違う子どもをお母さんが抱っこすると、やきもちを焼いてなきます。自我が一杯だから。
でもだんだん体がゆるんでくると、平気になるんですね。
それが出来ない子は、大きくなってから、学校の先生が他の子をひいきしているとやきもちを焼いて、隠れていじめをするようになります。