20161030

環境大学「りす山の保育農園菜の花畑」第二回

10月23日(日)秋晴れ!
環境大学「りす山の保育農園菜の花畑」第二回のレポートです。
 講師:横井里奈(農芸家)    
えこども(保育士&ハ―バリスト)


今回は種まきです。 それぞれに植えたい物を持参して頂いたり、春菊の苗、菜の花、オーツ麦、などなどを植えました。


こちらは春菊の苗です。

頭にバッタが!!

おはようございますー。


先ずは準備体操!えこどものうた!


丸いもの何が好きー?


体が温まったところで講師のりなさんから今日の手順などを説明して頂きます。
前回は子どもらは山登りに出かけましたが、今回は種まき、苗うえ、みんなでやってみましょう!


苗の植え方を教えて頂きます。


真剣に聞く三人。

根元をおさえて、

くるりんぱっ!


みんな興味津々。

苗との間隔をはかるため、自分の体の大きさを知っておくと役立つとの事でどれくらいの大きさか自分を計ります。










苗を植える前に穴にお水を入れます。



やさしくぽんぽん。





オーツ麦。


一通りやってみた男の子たちは虫を追いかけ始めました。




こちらは菜の花の種です。








みんな種まきに夢中です。








お水やりは大切です。

種の袋の開け方も教わります。
下からあければ大切な情報の書いてある部分をきらずに使えます。






続いて苺の苗。苺の苗に方向がある事を知らなかったので勉強になりました。大株から子株にわけられた物が出荷されているんですね。



男の子らはままごとに夢中です。

チューリップの球根をゲート横に植えます。色の順番をどうしようか悩み中。。


手で隣との間隔を計って植えます。




子どもらはすべり台に夢中です。すごい勢いもなんのその!突っ込んで行きます!


そしてそして、お待ちかねのランチタイム。






今日の感想をそれぞれ語りました。


この講座を企画されたきっかけをみなこさんからお話頂きます。

りなさんからも本日のまとめ。
皆さんのやりたい事に臨機応変に対応してくださいました。


お土産のみかんをもらって、また来月!

次回は11月27日(日)9時半からです。
単発での参加も受け付けていますので是非ご参加下さい。

レポート・写真 藤井昌美