20110516

第六回親子ヨーガレポート



人の事をとやかく言う我、人がああいった、こういったと受け取るのもあなたです

ほら、もうあなたの右と私の右が変わった

自分の吐いた息がもうどこへやらわからない
呼吸の出入り、温度を感じてみましょう

自分の身体の事すらわからない

お父さんとお母さんの考えが一緒じゃなくていいんです、でも、お父さんの中ではいつも一緒、お母さんの中ではいつも一貫性のある態度でいてあげて下さい。
パパはテレビとジュースやお菓子を買ってくれる人だっていいの。でも、今日一日あった出来事を話しておくことは大事。

人と違う身体や体質をもつからといって、特別に何かをしてやらなくちゃって思わない事です。お母さんは何にも気にしないで特別な事をしなくていいです。特別な事をするから、子どもも意識してしまう。しかし、困難にぶつかった時に、『それでも、あなたは私から生まれた特別な子よ。自分の力を精一杯発揮しなさい』と言ってあげよう。それよりも精神的に(交感神経優位になって)こわばってくると、足の指を動かせなくなるので、それをサインだと思ってさすってやってください。

お母さん達は、背中をいつも丸くして子どもの世話をしています。胸を思いっきり開きましょう。女性ホルモンが活性します!

岩田美那子が、半谷明美さんのヨーガでのお話をまとめました。プラス思考でお受け取り下さいませ。