講師:なっちゃん先生(幼稚園の先生でもあるフラの先生)とミーナ先生(美容師さんでもあるフラの先生)
1.鈴の音が合図で蚊帳の中に集合。名前とお顔の確認
2.手をつないで「アロハ!アロハ!アロハ!」と三回叫ぶお祈り
3.ストレッチ体操
4.フラの歴史
みなこの感想:「今まで使っていた言葉を使っちゃだめと言われて、何も言えなくなっちゃった」
というお話の所で、急に場がシーンとなり、みんな一つになってその気持ちになった気がした。
5.モーションクイズ(手の動きを観て何を表しているかあてる)
6.音楽をかけて、踊っていただき、生でフラを観る。
みなこの感想:すごく気持ち良さそうに踊っているお二人。海辺の景色が目に浮かぶ。
7.踊りの練習
みなこの感想:男の子の多い男子部えこどもでも、恥ずかしがらずにみんな練習したよ。
8.衣装作り
みなこの感想:しばり方を習って、いろんな紐をしばって腰にまきました。お母さんが迎えに来たら急に恥ずかしがってとってしまいました。
9.おやつタイム:ミーナさんの手づくりクッキー
10.水風船ゆらし
みなこの感想:腰が思うようにしなやかに動かない。それのトレーニングにいいのが、水風船を振り子のようにフルながら腰の動きを体感する。
11.発表会(ビデオをご覧ください)
お母さんたちの前で踊りました。
12.アロハアロハアロハのお祈りでおしまい。